
インプラント手術前、何をどう過ごしたらいいのか不安…
インプラントの手術が決まった!……けど、「当日までに何か気をつけることってあるの?」とモヤモヤしている患者さん、多いんです。
特に初めての方なら、「食事は?お薬は?運動はしていい?」など、疑問だらけになるのは当たり前。
このコラムでは、手術当日をベストな状態で迎えるために、前日・前週から気をつけるべき過ごし方をやさしく解説します。

目次
適切な準備ができていないと、当日にトラブルが起こるかも
実は、手術前の過ごし方によっては…
体調不良で延期になる
麻酔の効きが悪くなる
免疫力が下がって治りが遅れる
など、思わぬ影響が出る可能性も。
せっかくスケジュールを調整してのぞむインプラント手術。万全の準備で、トラブルなくスムーズに進めたいですよね。
実際の患者さんの体験を交えた、事前準備のポイント解説
ここからは、手術前に気をつけるべきポイントを、体験談を交えて紹介します!
体調管理を最優先に!

→ 体調を崩すと延期になることも。寝不足は免疫力もダウンします。
→ マスクやうがい、手洗いなどでしっかり対策を。
→ ちょっとした違和感でも、念のため医院に連絡を。
健康第一!無理せず体を整えておくことが、スムーズな手術の土台になります。
食生活にもひと工夫

→ アルコールは麻酔の効きに影響することも。
→ 胃の負担になると当日に響くこともあります。
→ 全身麻酔の場合は絶食など指示があります。
手術前の食事は、体調と手術成功に直結!指示に従って控えめに◎
お口の中も清潔にキープ!

→ 歯垢がたまっていると感染リスクがUP
→ 必要に応じて提案されることもあるので、相談を。
お口の清潔さは手術後の回復に影響大!今日からできるケアを続けましょう。
薬や持病のある方は要注意

→ とくに血をサラサラにする薬などは事前に調整が必要なことも。
→ 危険なので、かならず医師と相談の上で!
お薬まわりは慎重に。お医者さんとの連携がカギです。
しっかり準備して、安心して手術にのぞめる心と体を整えよう
事前にちょっとした心がけをするだけで、当日をぐっと安心して迎えられます。準備万端の状態で臨む手術は、治療後の回復もスムーズになりやすいですよ!
前日の「やっていいこと・避けたほうがいいこと」チェックリスト
インプラント手術の前日は、「明日が本番か…!」と、ちょっぴり緊張してしまう方も多いですよね。
でも、前日の過ごし方がそのまま手術当日のコンディションに直結するので、意識しておきたいポイントがいくつかあります。
以下のチェックリストを使って、落ち着いて前日を迎えましょう♪
やってOKなこと
いつも通りの食事(※指示がない場合) → 脂っこいものは控えめに。食べすぎにはご注意を。
軽いストレッチやウォーキング → リラックスできて、よく眠れる準備にもなります。
ぬるめのお風呂で心身をほぐす → 38〜40℃程度のぬる湯にゆっくり浸かると、ぐっすり眠れる確率UP!
お気に入りの音楽やアロマで気分を整える → 「ちょっと緊張してるかも…」ってときに効果抜群♪
早めに就寝し、しっかり睡眠を取る → 寝不足は免疫にも影響。できれば6時間以上を目指して。
避けたほうがいいこと
お酒を飲む(アルコール)→ 麻酔の効きに影響したり、体調を崩す原因にも。
夜更かし・徹夜 → 免疫力ダウン&集中力の低下で、手術に悪影響が出ることも。
緊張しすぎてネットで手術動画を漁る → 不安が増すだけのパターン、あるあるです。
暴飲暴食や刺激物の摂取 → 胃腸が疲れると、翌日のコンディションにも影響。
激しい運動やサウナ → 体に負担をかける行動は避けましょう。意外と疲れが残ります!
ポイント:前日は“リラックス優先”が正解!
インプラント手術前日は、「身体を整える」と同時に「心を落ち着ける」日。過剰な心配をせず、ふだん通りのリズムで過ごすことがベストです。
とくに大切なのは、「よく眠ること」と「お酒を控えること」。
この2つだけでも、翌日の体調に大きな差が出ることがあるんです。
迷ったときは、「それって自分の身体を大切にしてる?」という視点で判断してみてくださいね。
インプラント手術前のセルフチェックリスト
□ 睡眠はしっかり取れてる?
□ 体調に異変はない?
□ 食事や飲酒の注意点を守れている?
□ 歯磨きはていねいにできている?
□ お薬の確認、歯科医師への報告はOK?
これらがクリアできていれば、準備バッチリ!自信を持って手術に向かえます。
迷ったらまずは歯科医院に相談を!
「これ大丈夫かな?」と感じた時は、遠慮せず歯科医院へ相談を。
一人で抱え込まないことが、いちばん大事です。
あなたのインプラント治療が、成功につながりますように。
家族のサポートや送迎について
インプラント手術は外科処置をともなうため、手術当日の「体調管理」や「移動」には注意が必要です。
特に全身麻酔や鎮静を使うケースでは、術後すぐの運転や単独移動はNG。
そんなときこそ、「家族のサポート」がとっても心強いんです。
家族や同伴者にお願いしておくと安心なことリスト
→ 自分で運転するのはNG。安全のためにも誰かに迎えに来てもらいましょう。
→ 緊張して聞き漏らすこともあるので、一緒に説明を受けてくれると心強い。
→ 少しフラつく場合もあるので、念のため一緒に過ごせると安心です。
→ 「大丈夫だよ」の一言で、気持ちがふっと楽になることも。
ワンポイントアドバイス:事前に“共有”するのが大事!
患者さん自身が「どんな処置を受けるか」「どんなサポートがあると安心か」を家族と事前に共有しておくと、当日の流れがスムーズになります。
特に以下の内容は、前日までに伝えておくと◎
手術時間と終了予定時刻
術後に注意が必要なこと(飲食・安静・服薬など)
連絡が必要なタイミング(緊急時の連絡先など)
ご家族を頼っていいんです!それも、治療の一部。
「迷惑かけたくないから…」と遠慮してしまう患者さんもいますが、誰かを頼ることは、むしろ前向きな選択です。
サポートを受けることで、自分の回復に集中できるし、
ご家族も「手伝えてよかった」と感じることがほとんどなんですよ。
まとめ
手術前の準備こそ、インプラント成功の第一歩です
インプラント手術を成功させるためには、手術の技術だけでなく、「手術前の過ごし方」がとっても大切なんです。
体調、生活習慣、お口の清潔さ…どれかひとつが欠けても、ベストな状態とは言えません。
でも逆に言えば、日常のちょっとした心がけだけで、結果は大きく変わるということ。
「しっかり準備してのぞめば、治療はもっと安心できるものになる」
これまでたくさんの患者さんを見てきた歯科の現場からも、そう断言できます。
不安なことがあれば、我慢せずに歯科医院へご相談くださいね。